世界で輝く人材を育成
授業での学びはもちろん、学内検定試験をはじめ、中学2年生から高校3年生まですべての生徒が参加できる夏期海外語学研修など、 自己管理能力を高め、グローバルな視野を啓発する機会を準備しています。
英語教育において世界最大規模のベルリッツ・ジャパンとの教育連携
世界最大規模で英語教育を手がけるベルリッツ・ジャパンと教育連携することにより、より高度で質の高い英語教育を実現。 レベルに合わせてグローバルトレーニングを放課後に受講できます(希望者)。 2泊3日の「English Camp」では複数名の外国人講師がサポートします(国際教養専攻)。
エレガントスクールトリップで異文化体験!中学校はハワイ!高校はプラハ&ウィーンへ!
梅花オリジナルの修学旅行は、海外で文化・歴史への理解を深めることで豊かな国際性を育みます。 中学生は、ハワイホノルルで現地校との交流、高校生は世界遺産の街プラハと音楽の都ウィーンで、 感性を磨く様々なプログラムを体験します(高校生は選択制で沖縄・石垣島コースもあります)。
「Learn from Others, Learn from Differences.」
人から学ぶ、違いから学ぶ
梅花の国際教養専攻では、授業、留学、キャンプで実践的な英語を学ぶカリキュラムが組まれています。 とくに3か月留学は、留学前に授業を通して必要な基礎力を身につけ、留学先のカナダで本場の英語力を鍛え、そして帰国後にさらに留学で学んだ英語を磨くためのプログラムになっていることが特徴です。
3日間のプログラムは、オールイングリッシュで行われます。映画ハリーポッターを思わせる美しい内装の施設は中世英国の建築様式、インテリアを忠実に再現。 英国に滞在する感覚で、マナーレッスンやアクティビティを受講し、買い物なども楽しみます。
キャンプ期間中の会話はオールイングリッシュ。 複数名のベルリッツ外国人講師によるサポートで語学力に不安がある人も、さまざまなアクティビティに挑戦し、楽しみながらコミュニケーション力を高めることができます。
トロント近郊のシムコー地区周辺でホームステイをしながら、現地の公立高校で学びます。 ホームステイ先には一人一家庭で滞在します。 トロント大学を訪問し、現地学生との交流など魅力的なプログラムを体験。 また、事前・事後学習として海外からの留学生を招き、グループに分かれ、積極的にコミュニケーションが取れるようプレゼンテーション などを通して実践的なトレーニングを行います。(Global Village Program)
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
芸術、美術、そして文化を、本場で体感できる梅花オリジナルツアー。
音楽をはじめとする素晴らしい芸術や歴史的名所があふれる魅力的な街で本物に触れ、感性を磨きます。
CEF(主にヨーロッパで行われている英語能力テストのこと)に基づき、日本をはじめとした非英語圏の中・高校生の英語レベルを研究して生まれた、グローバルスタンダードなプログラム。
-プログラム概要-
カナダ留学から帰国後、特別プログラムを開講します。ディベートのスキルも学べます。
大学受験でも重視されているTOEFLのスコアアップをめざし、120分/回の講座を開講。
1名ずつ異なる家庭にホームステイ。現地校で授業に参加し、学生とも交流。 授業内で日本文化についてプレゼンを行います。 オーストラリアの大自然を満喫できるさまざまなアクティビティを通して異文化理解を深めるとともに、英語力を向上させます。
現地校の通常授業(体育/音楽/美術など)参加、同世代の学生と交流。 原則1名1家庭でホームステイします。
グレートバリアリーフの玄関都市 タウンズヴィルは海の色が美しく、海岸線も美しい街。 リーフHQ水族館やタウンズヴィル動物園がお勧め!
「ビラボンサンクチュアリー」にてオーストラリア固有の生物を見学。
コアラを抱っこして写真撮影もできます。
「ジェームズクック大学キャンパスツアー」世界の大学ランキングの中で、上位4%に入る大学を訪問
覚えた英語を使って街中を散策し、ショッピングや食事を自由に楽しみます。
今まで体験したことのないくらいワクワクした日々でした!
私にとっては初めての海外だったので最初はとても不安でしたが、優しくてとても明るい雰囲気のホストファミリーや、 現地で出会った友達や先⽣に囲まれてとても充実して楽しい2週間を過ごすことができました。 特にホストファミリーと⼀緒にお菓⼦やごはんを作ったり、おしゃべりしたり、キャンプに⾏ったりして過ごした2週間は、 今までに体験したことのないくらいワクワクすることばかりでした。また、この研修をとおして英語がますます好きになりました。
2016年度参加
M.Yさん
梅花へ留学生が来るようになったのは、1963年からのこと。当初はシアトルにある「マーサーアイランドハイスクール」という姉妹校との「交換留学」が主でしたが、2002年以降は国内最大のAFSという留学生の仲介団体とのやりとりがはじまり、本校への留学生を受け入れるようになりました。現在、留学生はアメリカ、オーストラリア、イタリア、ドイツ、タイ、フィリピン、インドネシアなど、地域を限定せずに受け入れています。梅花高校は、このように多地域から受け入れる数少ない高校です。
国際教養専攻では <「Learn from Others, Learn from Differences.」人から学ぶ、違いから学ぶ> をスローガンに、様々な言語、文化、宗教に触れる機会を多く設けています。
エレガントな女性になるための知性と品性を養う授業
自立した女性を育てる「Personal Development(P.D.)」の授業では、日本語検定講座や専門講師を招いて、いけばなや茶道、着付け、マナー講座など多彩なプログラムを行っています。自分の興味や適性を知り、将来設計に役立てることができます。
様々な芸術鑑賞の機会を用意
全校生徒が参加する、芸術を楽しむイベント「芸術鑑賞会」。
能、狂言、文楽、歌舞伎など日本の伝統的な舞台や、ミュージカル、オペラなど、優れた舞台芸術に触れる機会を通して、豊かな感性を育みます。また修学旅行でも、歴史的建造物や芸術を鑑賞するプログラムを多数用意しており、本物にふれる貴重な体験ができます。
夜9時まで利用可能。教員に直接質問もできる
勉強に集中できる空間づくりに配慮し、月~金曜日は夜9時、土曜日は夜7時まで図書館の自習スペースを開放しています。
問題集や参考書も充実。また、夜7時以降は、日替わりで国語、数学、理科、社会、英語の教員が常駐し、いつでも質問に応じます。
グランフロント大阪 ナレッジプラザにオール梅花が集結!
梅花コレクション(うめコレ)
グランフロント大阪北館ナレッジプラザで開催される梅花コレクション(うめコレ)で、梅花中学校・高等学校、梅花女子大学のオール梅花によるダンスパフォーマンス ファッションショーを行っています。
世界的デザイナーのコシノヒロコ氏による衣装協力、梅花生のランウェイパフォーマンスなど見どころ満載!
梅田芸術劇場 シアター・ドラマシティで演技のチャンス!
芸術発表会“Dream Fest”
2013年度より開催している芸術発表会“Dream Fest”。
梅田芸術劇場 シアター・ドラマシティにて開催します。
本格的なダンス、ミュージカル、チアリーディングなど感動のパフォーマンスをお届けします。
ダンス教室「エイベックス・ダンスマスター」の専属講師が、中学のダンス授業を担当。
本格的なダンスレッスンを行います。