


愛なる女学校の伝統1878(明治11)年に設立された梅花女学校。女子教育のパイオニアとして、キリスト教主義を基盤とした先進的な教育を行ってきました。

時代を超えた良質な教育創立当初より国際教育やリベラルアーツ教育を実施。視野を広げ、自らの可能性を見出す豊かな教養と人間性をはぐくみます。

教育改革を見据えた取組み新学習指導要領を見据え、グローバルやITに対応した学習内容および施設の充実に早期から取り組んでいます。


英語の梅花創立時より「英語の梅花」と呼ばれ、国際色豊かな学びを展開。時代に合わせて変化しながら今へと受け継がれています。
グローバルな視野を養う国際体験体験型のリアルな学びが満載の海外修学旅行をはじめ、語学研修プログラムや異文化交流など国際体験の場が充実しています。



イングリッシュシャワー中庭をはじめ、キャンパス内はWi-Fiが完備されています。

English Only SpaceCNNニュースが溢れるおしゃれなグローバルエリア。ネイティブ教員といつでも気軽に話せる環境で、楽しく英語学習ができます。

個性をはぐくむ多彩なコース一人ひとりの能力を伸ばし、目標に応じた力を身につけるため、専門性の高い学びと幅広い学びを統合したコースを展開しています。
感性を養う美しいキャンパス
四季折々の豊かな自然に囲まれたキャンパス。優しい光が射し込む、落ち着いた学習環境で心地よく学ぶことができます。
本物を身にまとうエレガントな制服世界的なデザイナー コシノヒロコ氏によるデザイン。女子校の伝統と清楚さを持つ凛とした制服です。
Silicon Valley Lab.
主体的に問題を解決するための「プログラミング的思考」を楽しく身につけることができる専用教室が誕生しました。

日本トップクラスを誇る充実した学校行事主体性や協調性をはぐくむ多彩な行事。パフォーマンスや作品展示など、学びの成果を発表する場が多いのが特徴です。日々”感動”の学校生活をめざします。

梅花女子大学への内部進学学内推薦で梅花女子大学への進学が可能です。入学検定料や入学金免除等の特典もあります。
多岐にわたる進路選択生徒一人ひとりにあった進路指導が本校の特徴のひとつです。個性や可能性を大切にした指導が多様な進路へつながっています。



他
他

歴史と伝統のある梅花では、高大連携協定校をはじめ、多くの指定校制推薦枠があります。
他
他

| 文化表現学部 | 情報メディア学科 |
|---|---|
| 日本文化学科 | |
| 国際英語学科 |
| 心理こども学部 | こども教育学科 |
|---|---|
| 心理学科 |
| 食文化学部 | 食文化学科 |
|---|---|
| 管理栄養学科 -管理栄養士専攻- |
| 看護保健学部 | 看護学科 -看護師・保健師専攻- |
|---|---|
| 口腔保健学科 -歯科衛生士専攻- |

「真に自立した女性の育成をめざす女子教育」一筋に歩んできた梅花。その教育に共感し、親子、孫、姉妹、なかには4世代という時間を超えて、学び舎に梅花を選択してくださるご家庭も少なくありません。今回は、3姉妹で梅花に通った卒業生にインタビュー。姉妹の思い出から、受け継がれる「梅花の学びの魅力」に迫ります。

ハウスメーカー勤務
N.Oさん
特進(現 特進S)
梅花中学校出身
2015年度 梅花高校卒業
摂南大学理工学部 建築学科卒業
[長女]Y.Oさん
梅花中学校、高校出身、梅花女子大学看護学部 看護学科卒業、現在看護師として勤務(4年目)
[三女]M.Oさん
梅花中学校、高校出身、現在梅花女子大学食文化学部 食文化学科 4年生

京都薬科大学
薬学部 薬学科
Y.Tさん
特進S
2020年度 梅花高校卒業
特進S専攻で向上心のある仲間と1年生から計画的に勉強を積み重ねられたことで、勉強が習慣化し、楽しみながら学ぶことができました。豊富な参考書が揃う図書館は、お気に入りの自習スポットに。勉強する時、友達と遊ぶ時、部活を頑張る時、と切り替えることで、充実した高校3年間となりました。

同志社大学
政策学部 政策学科
I.Tさん
国際(現 国際教養)
2018年度 梅花高校卒業
高校では英語を重点的に勉強したいと思っていた私。オープンキャンパスでの国際コースの体験授業がとても楽しかったことから、入学を決めました。充実したカリキュラムのおかげで英語力は着実に向上。語学力をいかして途上国の経済開発に携わりたいという目標も見つかり、大学では国際協力を学んでいます。

神戸市外国語大学
外国語学部 英米学科
A.Tさん
舞台芸術
2018年度 梅花高校卒業
舞台芸術を志す生徒が集まることから、個人の芸術活動に対する理解がありました。おかげで学業を疎かにすることなく、バレエ留学にも挑戦。現在は大学で語学を学びながら、バレエの海外公演に参加するなど、夢への挑戦を続けています。


日本女子体育大学
体育学部 運動科学科
S.Kさん
舞台芸術
2018年度 梅花高校卒業
特徴的な専攻が多数ある梅花高校。個性豊かな仲間から刺激を受け、自分の視野が広がる面白さがありました。高校の専攻の発展形として大学では、新体操を本格的に学び、公認コーチなどの資格取得をめざして日々励んでいます。


国立循環器病研究センター勤務
K.Oさん
標準(現 総合進学)
2012年度 梅花高校卒業
梅花女子大学看護学部
看護学科卒業
看護師を志すきっかけとなったのが、高校1年の時に参加した「看護体験」。そこから内部進学で看護学科に進み、国家試験対策など手厚いサポートのおかげで合格できました。現在は集中治療室の担当として責任の大きい仕事が多いですが、梅花学園で先生方から頂いた言葉を思い出し、患者さんと向き合っています。

舞台女優、歯科医院勤務
M.Kさん
舞台芸術
2015年度 梅花高校卒業
梅花女子大学看護保健学部
口腔保健学科卒業
舞台芸術専攻で本格的な指導を受け、内部進学後も、歯科衛生士の資格取得と高い専門性を学びながら、「劇団この花」で舞台に立てたのは、本当に贅沢な環境でした。国家資格をいかして働きながらオーディションに挑戦し、憧れの「レ・ミゼラブル」への出演が叶ったことは、梅花で学んだおかげだと感じています。

マスコミ系企業 勤務
M.Mさん
国際(現 国際教養)
2016年度 梅花高校卒業
国際基督教大学
教養学部卒業
高校2年の春、3か月のカナダ留学に参加。ホストファミリーとの外出で、綺麗な滝など豊かな自然に触れたことは、最高の思い出です。英語漬けの環境で学び、国際的な社会問題についても詳しく学習したことで、大学で学びたい道が決まりました。現在、仕事をする中でも、これらの経験をいかして取り組んでいます。

日本たばこ産業株式会社 勤務
T.Iさん
特進(現 特進S)
2015年度 梅花高校卒業
大阪大学 外国語学部
外国語学科卒業
やりたいことがあれば、なんでもチャレンジさせてくれる。私にとっての梅花はそんな場所でした。いつでも応援してくれる先生方や仲間のおかげで、困難な道でも挑戦しようとする力が身に付き、大学受験も乗り越えられました。就職した今でも、海外業務に携わることをめざし、日々挑戦する姿勢を続けています。
