過去の記事を見る

学校行事

高校1年生 コミュニケーションキャンプ!(2日目・3日目)

2024.05.24 こども保育専攻 梅花高校 総合進学専攻 舞台芸術専攻 調理・製菓専攻

2日目の朝は礼拝を守り、一日が始まりました。
朝食をいただいた後は、各クラスに分かれてクラスタイムがありました。
2日目は、一日を通してコミュニケーションを深めるためのアクティビティが行われます。

仲間と協力して1つのボールをスピーディーに運ぶゲームや、自分にだけしかわからない絵を言葉と身振りで伝えて、正しい順番に並べ替えるゲームを行いました。
その他、1つのフラフープをメンバーで支えて、フラフープが落ちないようにゆっくりとペースを合わせて地面に置くといったゲームも行いました。



どのゲームも、コミュニケーションの重要性や、相手の気持ちと考えを読み取ること、相手を尊重する姿勢が大切であり、チームとして成功に導けるようみんなで頑張っていました。
お昼ご飯は牛丼をいただき、クラスのみんなで集合写真を撮った後に午後のアクティビティスタートです。

午前中の振り返りもしながら、カプラ(精密に作られた木の板)を使って高く積み上げたり、特徴的な立体物をそれぞれのグループで作成し盛り上がりました。


アクティビティの後は、夜ごはんの時間です。1日目よりクラス関係なく交流ができたので会話も弾みおいしくご飯をいただきました。残りの最終日も頑張りましょう!
天気にも恵まれ、最終日の3日目がスタートしました!
これまでの2日間のアクティビティの振り返りをして、全体発表会への準備を進めます。
どのグループも真剣な表情で、それぞれの発表のやり方を相談していました。リハーサルをしているグループもあり、熱意が伝わってきます。
最後のアクティビティである全体発表会がスタートしました。
リハーサルとは違い、参加者全員の前での発表は緊張もありましたが、一人一人が積極的に発表する姿が見られました。全グループの発表後には大きな拍手が送られました。
最後に、各クラスに分かれて3年後に高校を卒業する自分を想像しながら「未来の自分」に手紙を作成しました。そして、お世話になった出身中学校・学習塾の先生への感謝の気持ちを綴ったメッセージカードも作成しました。


今回のキャンプでコミュニケーションの大切さを学びました。学んだ事をこれからの学校生活でも活かしていきましょう。

Pick up / ピックアップ

  • 6月22日(土)中学・高校 クラブ体験会
  • 7月13日(土)高校オープンキャンパス
  • 7月20日(土)BAIKACUP
  • 7月20日(土)中学オープンキャンパス
  • 梅花中学校・高等学校 選ばれる理由
  • 梅花新体操スクール
  • Baika Kids English
  • こどもミュージカルレッスン
  • 梅花のキッズ対象クラス Baika information for Kids
  • 私学のイイとこ満載!Dream デジタルブック
  • 梅花新体操スクール&新体操部 Baika RG 新体操演技発表会
  • プログラミング的思考を楽しく身につける Silocon Valley Lab.
  • 梅花チアリーディングクラブ RAIDERS
  • 梅花の新制服がデビューします
  • 国際教養専攻 カナダ3カ月留学には意味がある
  • 魅せるを学ぶ 舞台芸術エレガンスコース&舞台芸術専攻
  • 梅花高等学校 こども保育専攻「こどもの笑顔に出会いたい」
  • 中学ハワイ修学旅行
  • おいしい料理は、心のエレガンスから リベラルアーツコース 調理・製菓専攻
  • 梅花国際レポート
  • BAIKA MIND 学生・生徒・園児との約束