中学3年生 九州修学旅行 3日目
さわやかな朝日に包まれる中、朝の礼拝を守り、みんなと一緒にとる食事も楽しい思い出の1ページです。
お世話になったウォーターマークホテルの方々へお礼を述べ、今日の最初の目的地へ向かいます。


世界遺産に登録されている出津教会。ド・ロ神父が設計し、私財を投じて明治前期に建てられた希少な初期教会堂であることなど歴史や成り立ちについてお話を伺うことができました。


昼食はオランダ物産館で皿うどんなどの長崎グルメをいただきました。


浦上天主堂では生徒がオルガン演奏をさせていただき礼拝を守りました。
ステンドグラスの美しさを心に刻み静かに祈りを捧げます。

如己堂や大浦天主堂も訪れ、生徒たちは事前にまとめていた資料を片手にそれぞれの場所で学びを得ていたようです。

平和公園ではクラスごとに写真を撮影し、爆心地公園、原爆資料館まで歩みを進め平和についてより深く考える機会となりました。




グラバー坂周辺での自由散策時間には、家族へのお土産を選んだりご当地グルメを楽しんだり、思い思いの時間を過ごしていました。




さわやかな朝日に包まれる中、朝の礼拝を守り、みんなと一緒にとる食事も楽しい思い出の1ページです。
お世話になったウォーターマークホテルの方々へお礼を述べ、今日の最初の目的地へ向かいます。


世界遺産に登録されている出津教会。ド・ロ神父が設計し、私財を投じて明治前期に建てられた希少な初期教会堂であることなど歴史や成り立ちについてお話を伺うことができました。


昼食はオランダ物産館で皿うどんなどの長崎グルメをいただきました。


浦上天主堂では生徒がオルガン演奏をさせていただき礼拝を守りました。
ステンドグラスの美しさを心に刻み静かに祈りを捧げます。



如己堂や大浦天主堂も訪れ、生徒たちは事前にまとめていた資料を片手にそれぞれの場所で学びを得ていたようです。



平和公園ではクラスごとに写真を撮影し、爆心地公園、原爆資料館まで歩みを進め平和についてより深く考える機会となりました。




グラバー坂周辺での自由散策時間には、家族へのお土産を選んだりご当地グルメを楽しんだり、思い思いの時間を過ごしていました。



