過去の記事を見る

学校行事

特進S専攻1年生・2年生「勉強合宿」

2025.03.28 梅花高校 特進S専攻

特進S専攻(2025年度より特別進学コース)では夏休みと春休みに勉強合宿を実施しています。

特進S専攻1年生・2年生「勉強合宿」の様子をご紹介します。
琵琶湖畔にある「アヤハレークサイドホテル」にて、2泊3日のプログラムを実施。
新学年の学びに向けて今回の合宿の目標を掲げ、1年生・2年生それぞれが国語・数学・英語の総復習をはじめとした学習に取り組みます。

◆勉強合宿1日目◆
【開会礼拝】到着後開会礼拝を守りました。
3日間お世話になる施設の方にもご挨拶をしてから、早速授業スタートです。
1年生は、毎日の日課であるシステム英単語の音読から始まりました。
英語の授業では、先生からの英語での自己紹介スピーチに真剣に耳を傾けていました。

【昼食】
おいしい昼食をいただき午後に向けてエネルギーをチャージ!

午後から数学では、先取りした部分の確認から始まりました。


【夕食】

夕食後の単語テストが行われました。休み時間も単語帳片手に勉強している姿も見られました。

2年生は梅花オリジナル教材「梅花数学160題組み手」を使っての数学ⅡBの総復習です。
校内で実施した春季講座の続きにも取り組みました。

 
◆勉強合宿2日目◆
朝食前の祈りを捧げみんなで一緒に食事をとった後授業がスタートします。

高校2年生は英語の約10ヶ月後の共通テストを意識してリスニング練習からのスタートでした。
お昼休みは気分転換に琵琶湖畔へ。午後からの学習に向けてリフレッシュできました♪


【夕食】
最後の夕食です。最終日に向けて頑張りましょう!
夕食後の国語の授業では、共通テスト対応模試と現代文の復習の方法の説明が行われました。
高1は、春休みの宿題チェックで完了した生徒が7割を超えました。
本日の英語の授業では、高1の文法事項を、ランダムに復習し、共通テストの中文問題に挑みました。
◆勉強合宿3日目(最終日)◆
いよいよ最終日です!朝からエネルギーをチャージして頑張りましょう!
最終日、高校2年生は文理に分かれての授業を終えました。
高校1年生は、最終日の2〜3時間目は元河合塾講師の土井先生を招いて「英語が苦手な生徒のため、得意な生徒は更にアップするために」どう考えれば良いかの説明を問題演習を通してしていただきました。
【昼食・閉会礼拝】
昼食を食べてから、閉会礼拝を守り3日間のプログラムを終えました。

みなさん、お疲れ様でした!いつもとは違う環境でお互いの学習へ取り組む姿勢を知ることができよい機会になったと思います。春からも日々の積み重ねを大切に、それぞれの目標に向かって頑張ってください!
 
 
 

Pick up / ピックアップ

  • 大阪私立女子中学校フェア2025
  • 梅花中学校・高等学校 選ばれる理由
  • 梅花新体操スクール
  • Baika Kids English
  • こどもミュージカルレッスン
  • 梅花のキッズ対象クラス Baika information for Kids
  • 私学のイイとこ満載!Dream デジタルブック
  • 梅花新体操スクール&新体操部 Baika RG 新体操演技発表会
  • プログラミング的思考を楽しく身につける Silocon Valley Lab.
  • 梅花チアリーディングクラブ RAIDERS
  • 梅花の新制服がデビューします
  • 魅せるを学ぶ 舞台芸術エレガンスコース&舞台芸術専攻
  • 中学ハワイ修学旅行
  • 梅花国際レポート
  • BAIKA MIND 学生・生徒・園児との約束