過去の記事を見る

語学研修

オーストラリア語学研修~Farewell Party~

2025.08.06 オーストラリア研修 国際教育 国際教養専攻 梅花中学校 梅花高校

中学校2年生から高校3年生が参加する「オーストラリア語学研修」
ホームステイ先から現地の学校に通い、異文化理解を深めるとともに、英語でのコミュニケーション力の向上をめざします。
 
登校最終日は現地校(SMMC)で一日過ごしました。
登校すると教室にオーストラリアなどに生息する樹上有袋類「ポッサム」が侵入していました。
捕獲して逃すため、しばらく図書館で待機しました。図書館にはカトリック教育週間の展示がありました。
今週はカトリック教育週間にあたる週です。クイーンズランド州の 309 校すべてのカトリック学校が、その独特の使命と精神を様々な活動、典礼、イベントを通して祝います。
その特別な全校集会に参加させてもらい、ルカによる福音書10章「マルタとマリア」について聞きました。
その後、カトリック教育精神賞が教職員に、カトリック教育賞が生徒に送られました。
また、梅花生が現地校のみなさんに向けて挨拶する時間をいただきました。
 
1時間目は、放課後に行われるフェアウェルパーティー(お別れパーティー)の出し物の練習をしました。
 
1時間目終了後はモーニングティーの時間です。
オーストラリアの学校では一般的に10時頃に軽食や飲み物を片手に休憩をとるモーニングティーの時間があります。購買部を利用してみる梅花生もいました。
2時間目は、ドラマの授業。現地校生徒と一緒にゲームをして交流を深めました。

3時間目は、オーストラリアのクロスワードなどをし、4時間目は、メキシカンフラワーを作った後、オーストラリアのスナックや伝統菓子パブロバを食べながら時間を過ごします。
最後のランチタイムを現地校のみんなと楽しみました。
5時間目は音楽の授業。歌やピアノを披露し、最後に先生が伴奏してくださり「さくら さくら」をみんなで歌いました。

 
6時間目、いよいよ最後の授業です。
ラミントン、パブロバ、ベジマイトクラッカー、ティムタムなどオーストラリアのお菓子やスナックを食べながら、UNOをして最後の時間を共に過ごしました。

 
授業終了後は一度帰宅して、ホストファミリーと一緒にフェアウェルパーティーに参加しました。
みんなで「翼をください」「カントリーロード」を歌い、ホストファミリーやバディーに手紙や折り紙、授業で作ったお花を渡して感謝の気持ちを伝えました。
写真を撮ったり、踊ったり、話したりと楽しいひと時を過ごしました。


Pick up / ピックアップ

  • ロボットプログラミング
  • 梅花中学8/23オープンキャンパス
  • 梅花高等学校8/24オープンキャンパス
  • 梅花中学9/20オープンキャンパス
  • 梅花高等学校9/20オープンキャンパス
  • プレテスト
  • DreamFest
  • 梅花中学校・高等学校 選ばれる理由
  • 梅花新体操スクール
  • Baika Kids English
  • こどもミュージカルレッスン
  • 梅花のキッズ対象クラス Baika information for Kids
  • 私学のイイとこ満載!Dream デジタルブック
  • 梅花新体操スクール&新体操部 Baika RG 新体操演技発表会
  • プログラミング的思考を楽しく身につける Silocon Valley Lab.
  • 梅花チアリーディングクラブ RAIDERS
  • 魅せるを学ぶ 舞台芸術エレガンスコース&舞台芸術専攻
  • 中学ハワイ修学旅行
  • BAIKA MIND 学生・生徒・園児との約束